産業能率大学・自由が丘産能短期大学 通信教育課程

検索

menu

学生会

全国各地に広がる「学び合い」の輪

「通信教育=孤独な闘い」というイメージを覆すのが学生会活動です。
在学生や卒業生が主体となって、様々なイベントを企画・運営。

自学自習の強力なサポートになる

補いたい知識やスキルを身に付ける学習会などが多数開催されています。 通信教育課程で学ぶ者同士の集まりだけに、学習意欲を掻き立てられ、心強い精神的な支えにもなっています。

地域名に関係なく誰でも参加できる!

学生会は便宜上地域名をつけていますが、学生はどこの団体にも参加できます。
また社労士や税理士など目指す資格ごとに組織される学生会もあり、仕事に役立つ情報交換などが盛んに行われています。

交流を通して人脈が広がる

さまざまな業界で働き、キャリアをもつ人々との交流は、普段の仕事や人生に好影響を与える刺激となることはもちろん、大きな団結力をもつネットワークとなって卒業後にもつながっていきます。

全国学生会一覧(2025年10月現在)

■北海道 ■東北・宮城 ■埼玉 ■千葉 ■東京目黒 ■滑川 ■名古屋 ■大阪 ■広島 ■四国 ■九州
■東京社労士 ■東京FP ■産能自習 ■心理学など

※一部休会中の場合があります。詳しくは入学後、iNetCampus等でご確認ください。

「みんなで一緒に卒業しよう!」という気持ちを持って学んでいます。

東北宮城学生会 リーダー 市川 真理子 さん

通信制大学での学びは自学自習が基本のため、孤独との戦いになることを覚悟していました。そんな中、地元にある「東北宮城学生会」の存在を知り、学生同士のつながりを求めて入会を決めました。東北宮城学生会は、明るく元気なメンバーが集まり、学習会だけでなく多彩なイベントを開催しているのが特徴です。他地域の学生会との合同オンライン交流会や地域密着型のイベントも行っています。盛岡での冷麺づくり体験や、東北ならではの「芋煮会」など、東北以外に住んでいる方も参加するほど魅力的な企画もあります。学生会に参加することで、さまざまな人とのつながりが生まれ、「みんなで一緒に卒業しよう!」という気持ちを持って日々の学習に取り組むことができています。分からないことがあれば、グループLINEで気軽に質問・相談できる仲間がいるのも心強いです。