大学3・4年次のカリキュラム
大学3年次のカリキュラム
全コース共通科目群(マネジメント力強化科目)
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 経営の行動指針(土光敏夫語録に学ぶ) | ○ | 2 | |||
| 経営管理論 | ○ | 4 | |||
| 経営戦略論 | ○ | ○ | ● | 2 | |
| マーケティング論 | ○ | ○ | 2 | ||
| 人材マネジメント論 | ○ | ○ | 2 | ||
| 知的思考の技術 | ○ | 2 | |||
| しなやかな心をつくるメンタルマネジメント | ○ | 2 | |||
| 16単位分配本 | |||||
専門コース(いずれか1つ選択)
経営コース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 社長に学ぶ経営の原理・原則 | ○ | 2 | |||
| 経営戦略 実践編 | ○ | ○ | 4 | ||
| 起業家マインドと発想法 | ○ | ○ | 2 | ||
| ビジネスモデル論 | ○ | 4 | |||
| 職場マネジメント論 | ○ | ○ | 2 | ||
| グローバル・アジアビジネス戦略論 | ○ | 2 | |||
| デジタルマーケティング | ○ | 2 | |||
| リスクマネジメントの基本 | ○ | 2 | |||
| 20単位分配本 | |||||
税務・会計マネジメントコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 租税法概論 | ○ | ○ | 2 | ||
| ファイナンス思考力 | ○ | 2 | |||
| 会計思考力 | ○ | 2 | |||
| 財務諸表論 | ○ | 2 | |||
| 監査論入門 | ○ | 2 | |||
| 国際会計基準IFRSの知識 | ○ | 2 | |||
| 経営管理会計 | ○ | ○ | 2 | ||
| 経営分析 | ○ | ○ | 2 | ||
| ケースで学ぶ 管理会計 | ○ | 2 | |||
| 金融の基本と常識 | ○ | ○ | 2 | ||
| 20単位分配本 | |||||
人材・組織マネジメントコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 人材マネジメント入門 | ○ | 2 | |||
| 人材マネジメントのための法律知識 | ○ | 2 | |||
| テレワーク時代のマネジメント | ○ | ○ | 4 | ||
| リーダーシップ論 | ○ | 2 | |||
| 組織行動論 | ○ | ● | 2 | ||
| 組織変革論 | ○ | ○ | 2 | ||
| チームマネジメント | ○ | 2 | |||
| 企業内人材育成入門 | ○ | ○ | 4 | ||
| 20単位分配本 | |||||
ビジネス教養コース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| プロ経営者たちのケーススタディ | ○ | 2 | |||
| 老舗に学ぶ 生き残る経営 | ○ | 2 | |||
| 三国志に学ぶビジネス戦略 | ○ | 2 | |||
| 幕末に学ぶリーダーシップ | ○ | 2 | |||
| Perfect ビジネスコミュニケーション | ○ | 2 | |||
| 交渉のデザインと実践スキル | ○ | ○ | ● | 2 | |
| 仕事に役立つ雑談力 | ○ | 2 | |||
| ソムリエに学ぶ ことばの表現力 | ○ | 2 | |||
| 教養としての日本酒の知識 | ○ | ● | ● | 2 | |
| 教養としてのワインの知識 | ○ | ● | 2 | ||
| 20単位分配本 | |||||
心理マネジメントコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 性格心理学(パーソナリティの理解) | ○ | ○ | 4 | ||
| 消費者心理学 | ○ | 2 | |||
| 産業・組織心理学 | ○ | ○ | 4 | ||
| 心理療法 | ○ | ○ | 2 | ||
| ビジネス心理学入門 | ○ | ○ | ● | 2 | |
| 行動心理学 | ○ | 2 | |||
| 心理学のための統計 | ○ | ○ | 2 | ||
| チームワークの心理学 | ○ | 2 | |||
| 20単位分配本 | |||||
スポーツに学ぶマネジメントコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| スポーツマネジメント論 | ○ | ○ | 2 | ||
| プロスポーツクラブのマネジメント | ○ | 4 | |||
| 「Number」で学ぶ名将たちのリーダーシップ | ○ | 2 | |||
| スポーツに学ぶチームマネジメント | ○ | 2 | |||
| ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 | ○ | ○ | 4 | ||
| 「ホイッスル!」に学ぶ強いチームの作り方 | ○ | 2 | |||
| 運動で脳と気持ちを鍛える | ○ | 2 | |||
| 湘南ベルマーレの人づくりと組織づくり | ○ | ● | 2 | ||
| 20単位分配本 | |||||
医療・福祉マネジメントコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 医療福祉経営論 | ○ | ○ | 4 | ||
| 地域包括ケアと医療連携 | ○ | 2 | |||
| 医療・福祉サービスの経営戦略論 | ○ | ○ | 2 | ||
| 医療マーケティング論 | ○ | 2 | |||
| 看護研究 | ○ | 2 | |||
| 福祉産業のマネジメント | ○ | 4 | |||
| 健康・医療心理学 | ○ | ○ | 4 | ||
| 20単位分配本 | |||||
ファイナンシャル・プランナーコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| FP基礎と提案書 | ○ | ○ | 2 | ||
| 税金・年金入門 | ○ | 2 | |||
| FPのためのライフプランニングと資金計画 | ○ | ○ | 2 | ||
| FPのためのタックスプランニング | ○ | 2 | |||
| FPのための不動産運用 | ○ | ○ | 2 | ||
| FPのためのリスク管理 | ○ | ○ | 2 | ||
| FPのための金融資産運用 | ○ | 2 | |||
| 金融商品と投資の知識 | ○ | 2 | |||
| FPのための相続・事業承継 | ○ | ○ | 2 | ||
| 相続税法入門 | ○ | 2 | |||
| 20単位分配本 | |||||
心理カウンセリングコース
●…受講には別途費用がかかります。
| 科目名 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 臨床心理学 | ○ | 2 | |||
| カウンセリングの理論 | ○ | ○ | 4 | ||
| 心理療法 | ○ | ○ | 2 | ||
| 面接技法 | ○ | ○ | 2 | ||
| 心理検査法 | ○ | 2 | |||
| 産業カウンセリング概論 | ○ | ○ | 4 | ||
| 行動心理学 | ○ | 2 | |||
| 心理学のための統計 | ○ | ○ | 2 | ||
| 20単位分配本 | |||||
4年次:科目の自由選択
選択したコース以外の専門科目、基礎科目の中から36単位まで自由に選択できます。
※3年次に編入した方の卒業に必要な単位数は、62単位です。
3・4年次の履修登録単位数は72単位ですので、単位数に余裕を持って履修することができます。
基礎教育科目
●…受講には別途費用がかかります。
| 授業科目名 | 配当年次 | 単位数 | 通信授業 | オンラインSC | 通学SC | iNetSC | iNetゼミ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 異文化コミュニケーション論 | 1 | 2 | ○ | ● | |||
| 環境論入門 | 1 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 基礎英語Ⅰ | 1 | 2 | ○ | ||||
| 基礎英語Ⅱ | 1 | 2 | ○ | ||||
| グローバルマインドを磨く | 1 | 2 | ○ | ||||
| 経営戦略 | 1 | 4 | ○ | ○ | |||
| 健康とスポーツ | 1 | 2 | ○ | ||||
| 現代企業にみる日本経済 | 1 | 2 | ○ | ○ | |||
| コミュニケーション論 | 1 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 能率の考え方と本学の学び | 1 | 2 | ○ | ○ | |||
| 自己の育て方 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 情報分析力を鍛える | 1 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 小論文の書き方入門 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 心理学基礎 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 心理学概論 | 1 | 4 | ○ | ||||
| 一般心理学 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 世界の歴史 | 1 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 伝える力を伸ばす | 1 | 2 | ○ | ○ | |||
| 日本の歴史 | 1 | 2 | ○ | ● | |||
| ニュース検定 | 1 | 2 | ● | ||||
| ビジネス文書&メールの書き方 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 簿記を基本から学ぶ | 1 | 2 | ○ | ○ | |||
| 統計学入門 | 1 | 2 | ○ | ○ | |||
| 考える力をつける | 2 | 2 | ○ | ○ | |||
| 企画力を強化する | 2 | 2 | ○ | ||||
| 経済学 | 2 | 4 | ○ | ○ | |||
| 仕事をマネジメントする | 2 | 2 | ○ | ||||
| 社会学概論 | 2 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 社会人の常識とマナー | 2 | 2 | ○ | ○ | |||
| 人生の転機を考える | 2 | 2 | ○ | ||||
| ストレスとこころの健康 | 2 | 2 | ○ | ||||
| 哲学入門 | 2 | 2 | ○ | ||||
| ドラッカーに学ぶマネジメント | 2 | 2 | ○ | ○ | |||
| 能率10訓と仕事の生産性向上 | 2 | 2 | ○ | ||||
| 問題発見・解決力を伸ばす | 2 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 私たちの生活と環境リスク | 2 | 2 | ○ |
専門科目群
●…受講には別途費用がかかります。
| 授業科目名 | 配当年次 | 単位数 | 通信授業 | オンラインSC | 通学SC | iNetSC | iNetゼミ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ITパスポート試験対策講座 | 1 | 2 | ● | ||||
| ITパスポート入門 | 1 | 2 | ● | ||||
| Webマーケター入門 | 1 | 2 | ● | ||||
| キャリアに活かす心理学 | 1 | 2 | ● | ||||
| 教養としての生成AI | 1 | 2 | ● | ||||
| 経営学入門 | 1 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 経済をわかりやすく学ぶ | 1 | 2 | ○ | ||||
| 健康につながるオーラルケア | 1 | 2 | ● | ||||
| 人生100年時代の健康づくりと社会保障 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 人生100年時代の就労 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 地域コミュニティ活動と社会貢献 | 1 | 2 | ○ | ||||
| 超高齢社会の展望と生き方 | 1 | 2 | ○ | ||||
| バンクーバー発音の鬼が教える英語習得のコツ | 1 | 2 | ● | ||||
| バンクーバー発音の鬼が教えるネイティブ発音の極意 | 1 | 2 | ○ | ● | |||
| 企業家に学ぶ経営 | 2 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 基本キーワードで学ぶ心理学 | 2 | 2 | ○ | ||||
| 自由が丘とブランディング | 2 | 2 | ○ | ● | ● | ||
| 簿記3級をめざす | 2 | 2 | ○ | ○ | |||
| アカウンティング論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| アドラー心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| アロマセラピー入門 | 3 | 2 | ● | ||||
| 医療・福祉サービスの経営戦略論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 医療福祉経営論 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 医療マーケティング論 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 運動で脳と気持ちを鍛える | 3 | 2 | ○ | ||||
| Excel仕事術 | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| FP基礎と提案書 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| FP総合演習 | 3 | 2 | ● | ||||
| FPのための金融資産運用 | 3 | 2 | ○ | ||||
| FPのための相続・事業承継 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| FPのためのタックスプランニング | 3 | 2 | ○ | ||||
| FPのための不動産運用 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| FPのためのライフプランニングと資金計画 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| FPのためのリスク管理 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 会計・ファイナンス戦略論 | 3 | 4 | ○ | ||||
| 会計思考力 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 介護における人間理解 | 3 | 4 | ○ | ||||
| カウンセリングの理論 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 学習心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| ガストロノミ(ワインと食文化) | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| 家族心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| カラーコーディネーション | 3 | 2 | ● | ||||
| 看護研究 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 監査論入門 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 起業家マインドと発想法 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 企業内人材育成入門 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| キャリアカウンセリング | 3 | 4 | ○ | ||||
| キャリアブランディング | 3 | 2 | ● | ||||
| 教育心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 教養としての日本酒の知識 | 3 | 2 | ○ | ● | ● | ||
| 教養としてのワインの知識 | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| 金融商品と投資の知識 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 金融の基本と常識 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| グローバル・アジアビジネス戦略論 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 経営管理会計 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 経営管理論 | 3 | 4 | ○ | ||||
| 経営戦略 実践論 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 経営戦略論 | 3 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 経営特講「中小企業のためのコンプライアンスと予防法務」 | 3 | 2 | ● | ||||
| 経営特講「国際化の観点から見る現代企業」 | 3 | 2 | ● | ||||
| 経営特講「ビジネスプラン」 | 3 | 2 | ● | ||||
| 経営の行動指針(土光敏夫語録に学ぶ) | 3 | 2 | ○ | ||||
| 経営分析 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| ケースで学ぶ 管理会計 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 健康・医療心理学 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 健康心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 交渉のデザインと実践スキル | 3 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| 行動心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 国際会計基準IFRSの知識 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 個人情報保護法 | 3 | 2 | ● | ||||
| 財務諸表の知識 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 財務諸表論 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 産業・組織心理学 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 産業カウンセリング概論 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 三国志に学ぶビジネス戦略 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 仕事に役立つ雑談力 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 仕事の上手な教え方 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 実務家が教える中小企業経営 | 3 | 2 | ● | ||||
| しなやかな心をつくるメンタルマネジメント | 3 | 2 | ○ | ||||
| 老舗に学ぶ生き残る経営 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 社会心理学 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 社長に学ぶ経営の原理・原則 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 社労士受験対策講座 | 3 | 2 | ● | ||||
| 手話入門 | 3 | 2 | ● | ||||
| 証券基礎講座 | 3 | 2 | ● | ||||
| 湘南ベルマーレの人づくりと組織づくり | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| 消費者心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 情報基礎演習ⅠA(Word) | 3 | 2 | ● | ||||
| 情報基礎演習Ⅱ(Excel) | 3 | 2 | ● | ||||
| 情報セキュリティ | 3 | 2 | ● | ||||
| 職場マネジメント論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 所得税法 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 所得税法入門 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 人材マネジメント入門 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 人材マネジメントのための法律知識 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 人材マネジメント論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 人事コンサルティング入門 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 人事評価の理論と実践 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 心理学研究法 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 心理検査法 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 心理学のための統計 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 心理療法 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| ストリートファッション論 | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| スポーツに学ぶチームマネジメント | 3 | 2 | ○ | ||||
| スポーツマネジメント論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 性格心理学(パーソナリティの理解) | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 税金・年金入門 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 税法判例の読み方 | 3 | 2 | ● | ||||
| 税理士のための財務諸表論Ⅰ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための財務諸表論Ⅱ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための財務諸表論Ⅲ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための財務諸表論Ⅳ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための財務諸表論Ⅴ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための簿記論Ⅰ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための簿記論Ⅱ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための簿記論Ⅲ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 税理士のための簿記論Ⅳ | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 相続税法 | 3 | 4 | ○ | ||||
| 相続税法入門 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 組織行動論 | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| 組織デザイン論 | 3 | 2 | ○ | ● | |||
| 組織におけるメンタルヘルス・マネジメント | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 組織変革論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 租税法概論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| ソムリエに学ぶ ことばの表現力 | 3 | 2 | ○ | ||||
| ダンス&ミュージックビジネス論 | 3 | 2 | ● | ||||
| 地域包括ケアと医療連携 | 3 | 2 | ○ | ||||
| チームマネジメント | 3 | 2 | ○ | ||||
| チームワークの心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 知的思考の技術 | 3 | 2 | ○ | ||||
| デジタルマーケティング | 3 | 2 | ○ | ||||
| テレワーク時代のマネジメント | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| 「Number」で学ぶ名将たちのリーダーシップ | 3 | 2 | ○ | ||||
| 人間関係の心理学 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 認知心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| Perfect ビジネスコミュニケーション | 3 | 2 | ○ | ||||
| 幕末に学ぶリーダーシップ | 3 | 2 | ○ | ||||
| 発達心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| PPTを活用したプレゼンテーション力向上 | 3 | 2 | ● | ||||
| ビジネス心理学入門 | 3 | 2 | ○ | ○ | ● | ||
| ビジネスに生かすコーチング・スキル | 3 | 2 | ○ | ||||
| ビジネスモデル論 | 3 | 4 | ○ | ||||
| ビジネス倫理 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| ファイナンス思考力 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 福祉産業のマネジメント | 3 | 4 | ○ | ||||
| 福祉心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| プロ経営者たちのケーススタディ | 3 | 2 | ○ | ||||
| プロスポーツクラブのマネジメント | 3 | 4 | ○ | ||||
| 「ホイッスル!」に学ぶ強いチームの作り方 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 法人税法 | 3 | 4 | ○ | ||||
| 法人税法入門 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 簿記2級入門(商業簿記) | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| マーケティング戦略論 | 3 | 4 | ○ | ||||
| マーケティング論 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| 面接技法 | 3 | 2 | ○ | ○ | |||
| ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 | 3 | 4 | ○ | ○ | |||
| リーダーシップ論 | 3 | 2 | ○ | ||||
| リスクマネジメントの基本 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 臨床心理学 | 3 | 2 | ○ | ||||
| 労働と法 | 3 | 4 | ○ | ||||
| 心理学実験演習Ⅰ | 4 | 2 | ● | ||||
| 心理学実験演習Ⅱ | 4 | 2 | ● |
※1 分野「健康生きがいづくり」の4科目は、リポートの合格により「健康生きがいづくりアドバイザー」資格(一般財団法人 健康・生きがい開発財団の認定資格)養成講座(通学形式で約20時間の講義)の受講が免除されます。
※2 別途受講料がかかります。
