産業能率大学・自由が丘産能短期大学 通信教育課程

検索

menu

短大

グローバルコミュニケーションコース

「使える」をキーワードに英語力のアップを目指します!

学べる内容
ネイティブの発音を学び、「通じる」英語力を身につけます。英語で話す、聴く、読む、書く力を段階的に学習します。「伝える力」=コミュニケーション力を身につけます。

こんな人にオススメ

  • 日本と世界に関する幅広い知識と教養を身につけたい方
  • さまざまな地域の方々と円滑な人間関係を築きたい方
  • グローバルなビジネスシーンにおいて活躍したい方

コースの概要

グローバル時代において英語は使えて当たり前!「そんなことを言われても、実際は、英語で話しかけられると慌ててしまう、間違ったら恥ずかしい・・・」まだまだ英会話には苦手意識を持っている方は、少なくないようです。そんな英語によるコミュニケーションの諸問題に風穴を開けるのがこのコースです。発音から学び、英語で考えるクセを身につける、さらに英語による表現力を磨いていく。「通じるためのスキル」から学び、気がつけば、英語力がアップしている。全く新しいアプローチから英語コミュニケーション力を高めていきます。

Pick up 科目紹介

英語で語る日本

日本文化が世界的に注目されている昨今、私たち自身が日本の文化や諸事情についてよく知り、外国の方に発信していくことが重要となっています。本科目では、自らが日本文化への理解を深めるとともに、外国の方に伝えるための英語表現を学びます。

異文化コミュニケーション論

グローバル化が進み、さまざまな国や文化の人と出会う時代に、自分と相手の違いを理解し、偏見にとらわれずに関わる方法を考えます。異文化の背景や価値観を学び、多様性を尊重しながら、よりよいコミュニケーションを築く視点と姿勢を身につける科目です。

Student's Voice

学生インタビュー

異文化の捉え方が変わり、
多様な価値観を
受容できるようになりました。
精神的にも成長できました。

2024年卒業 外資系航空会社勤務

林 亜理彩 さん

入学の目的・理由

現在はドバイに在住し、外資系航空会社で客室乗務員の仕事に従事しています。高校を途中退学した後、海外で進学や就職を経験する中で、学歴の重要さを実感しました。キャリアの幅を広げるためにも大学卒業資格を取得しておきたいと思い、短大の本コースで学習を始めました。

一番印象に残っている科目は「異文化コミュニケーション論」です。国籍が同じでも、バックグラウンドが違えば人も環境も異なるという考え方は、非常に共感できるものでした。多様な価値観を受容することがコミュニケーションの本質だと気づき、仕事との向き合い方も変わりました。

学びの価値に気づき、卒業後は大学に編入学してビジネスや教養を学んでいます。

Interview

グローバルコミュニケーションコースの科目構成

「入学前」技能審査の申請に関する注意事項

グローバルコミュニケーションコースへの入学ならびに以下の技能審査の申請をご検討されている方は必ずご確認ください。
・実用英語検定(英検)
・TOEICの申請

1年次配本科目

4月期入学・10月期入学ともに同じテキストを配本します

●…受講には別途費用がかかります。

分野 科目名 通信授業 オンラインSC 通学SC iNetSC 単位
教養を高めるための科目 コミュニケーション論★ 2
異文化コミュニケーション論★ 2
文化人類学入門★ 2
世界の歴史★ 2
教養としての音楽史入門★ 2
マネジメント基礎力を
つけるための科目
能率の考え方と本学での学び 2
心理学基礎★ 2
経営学入門★ 2
考える力をつける★ 2
問題発見・解決力を伸ばす★ 2
専門性を磨くための科目 基礎英語Ⅰ★ 2
基礎英語Ⅱ★ 2
英文 ビジネス・ライティング★ 2
英会話のためのマインドセット★ 2
バンクーバー発音の鬼が教えるネイティブ発音の極意★ 2
話す英語★ 2
英語で語る日本★ 2
TOEICテスト リスニング★ 2
TOEICテスト リーディング★ 2
イラストで覚えるTOEIC英単語★ 2

★:2年次編入生科目

2年次配本科目

2年次は教養教育科目、専門教育科目の中から28単位まで自由に選択できます。
※2年次編入生は★科目を履修

1年次 40 単位分配本

2年次 28 単位分配本

卒業に必要な単位数 62 単位

Faculty Voice

産業能率大学 客員教授                          RK ENGLISH SCHOOL 校長                     株式会社RK English 代表取締役社長  リチャード 川口

本コースでは、これまでの日本の英語教育では教わることのなかった、「英語発音のコツ」を修得し、英語を “使うこと” に重点を置きます。自分が発音できるようになれば、ネイティブの発音も自然と聞き取ることができるようになります。発音を徹底的にマスターし、英語脳を鍛え、英語で物事を考える力を磨き、表現の幅を広げる。新しいアプローチでコミュニケーション力を身につけます!