杉田 一真 教授
「一日先んじた者が師となる」
経営に答えはありません。学生も興味をもって深く探究すれば、その分野においては教員を超え、師となることが可能です。
杉田 一真 教授SUGITA Kazuma
- 学位
 - 法学修士 慶應義塾大学
 
経営に答えはありません。学生も興味をもって深く探究すれば、その分野においては教員を超え、師となることが可能です。「一日先んじた者が師となる」それが経営学の面白さだと思います。私も学び人のひとりとして、学生のみなさんと一緒に探究を楽しんでいきたいと思います。経営戦略、マーケティング、リーダーシップに興味のある人、一緒に学びましょう。
- #地方創生・産学連携
 - #リーダーシップ
 - #課題解決・PBL・アクティブラーニング
 - #マーケティング
 - #経営戦略
 
専攻・専門分野
- 経営戦略
 - マーケティング
 - リーダーシップ開発
 - 交渉学、Collaborative Approach(R)
 - ビジネスロー(独占禁止法など)
 
担当授業
未来志向のマーケティング、Webマーケティング実践論、ケースで学ぶ グローバルビジネス、コーチングスキル養成講座、マーケティング・イニシアティブⅠ(問題発見編)、マーケティング・イニシアティブⅡ(問題解決編)、マーケティング・イニシアティブⅢ(提言編)、社会を動かすマーケティング、業界・職種研究(マーケティング編)、広報・PR戦略論、会社法入門、五感に響くマーケティング、ブランドプロデュース
略歴
                慶應義塾大学総合政策学部、法学部法律学科卒
                
                慶應義塾大学法学研究科修士課程修了
                
                
                経営コンサルタントを経て、嘉悦大学経営経済学部専任講師
                
                
                2012年、慶應義塾大学院政策・メディア研究科特任講師
                
                
                現在、産業能率大学 経営学部教授
                
                
                
                
                
                
            
教育研究業績
教育上の能力に関する事項
- 日本高等教育開発協会「JAED Good Teaching Award」受賞 2016年
 - 慶應義塾福澤諭吉文明塾運営委員兼プログラムファシリテーター プログラム開発・教材作成 2009年4月~2019年3月
 - 慶應義塾丸の内シティキャンパス客員ファカルティ(交渉学担当)プログラム開発・教材作成 2008年7月~2012年3月
 - 嘉悦大学 2008年度および2009年度 ベストティーチャー受賞
 
職務上の実績に関する事項
- 日本説得交渉学会 理事 2021年10月~
 - 慶應義塾グローバルリサーチインスティテュート リーダーシップセンター 研究員 2022年4月~
 - 産業能率大学 業績表彰 2018年4月、2024年4月
 
研究業績等に関する事項
【著書】
- 「社会イノベーションの科学—政策マーケティング・SROI・討論型世論調査」勁草書房 2014年(共著)
 - 「初年次教育改革による大学活性化」『ビジネス系大学における初年次教育』学文社 2011年(共著)
 - 「違法コピーと著作権」『エッセンシャル実定法学』芦書房 2009年5月(共著)
 
【学術論文】
- 「対話型市民調査に関する一考察—討論型世論調査を事例として」2023年3月 慶應義塾大学法学研究96巻12号
 - 「科学技術をめぐる市民の意見聴取方法としての討論型世論調査の意義と課題」2014年7月 公共選択62号
 - 「継続交渉における初期戦略」2012年3月 嘉悦大学研究論集 第54巻第2号通巻100号
 - 「EC競争法におけるリベート制度に係る諸問題」2008年12月 嘉悦大学研究論集 第51巻第2号
 
【その他】
- Citizen Participation in Energy Policy - Making Process of Japan after the Fukushima Nuclear Power Plant Accident 2013年10月 Society for social Studies of Science(45)
 - 『討論型世論調査』を活用した社会的期待の仮説構築・検証手法の検討 2012年10月 研究・技術計画学会
 - 大学入学前のジェネリックスキル育成 プログラムの開発・試行 2012年9月 初年次教育学会
 - 初年次教育におけるコラボレーション力とキャリアデザイン力育成の両立 ~学生の相互刺激による学習意欲および変容・成長速度の向上 2011年9月 初年次教育学会
 - EC競争法におけるリベート制度と価格差別に係る諸問題 2007年11月 日本政治社会学会
 

                    
                    
                    







        
        
        
        