アクティブフォーラム報告書

トップ 高校の先生方へ

アクティブフォーラム報告書

2025年度アクティブフォーラム報告書

はじめに

 本報告書は、2025年8月3日(日)に開催したキャリア教育推進フォーラム「次期学習指導要領のねらいを探る~一人ひとりの生徒を主語にする学びとは、今からどのように取り組むか~」における授業研究会2つをまとめたものです。


 現在、審議されている次期学習指導要領について文部科学省教育課程課武藤久慶課長をお招きし、課題や意図について詳しく講演いただきました。また、授業研究会では、次期学習指導要領で議論されている自由進度学習、多様性の包摂、教育DXを先取りして授業展開されている先生方を招聘させていただきました。

 この報告書では、授業研究会のうち「自由進度学習」、「生徒主体の探究学習」についてそれぞれ講演録として掲載しています。なお、フォーラム参加者に限り、基調講演および対談セッションの講演録を送付させていただくことが可能です。ご希望の方は、下記「基調講演・対談セッション閲覧申込フォーム」にてご申請ください。恐縮ですが、基調講演・対談セッションについては参加者限定で承諾を得ておりますので、ご了承のほどお願い申し上げます。


 今回の企画や講演者のコーディネート、さらに当日のファシリテートをご支援いただいた山下真司様には言葉に尽くせぬほどお世話になりました。厚く御礼申し上げます。

 

 休日にかかわらずご登壇くださった武藤久慶様、小村俊平様、さらに授業研究会をご担当いただいた後田康蔵先生、市川泰斗先生、原史也先生、神谷隼基先生、銘苅奈苗先生、千葉建二先生、長井翔先生には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。さらに、対話・振り返りセッション等でご協力いただいた酒井淳平先生には、いつもながら感謝しかございません。


 そして何よりも全国各地からご参加くださった先生方、本当にありがとうございました。ラストプロデュースとして有終の美を飾ることができましたのは、皆様のお力添えの賜物です。


 本報告書がこれからも教育改革の一助となることを祈念しております。 

    

産業能率大学 入試企画部長 林  巧 樹
2025_RR_report2025


2025年8月3日開催のフォーラムにご参加いただた方のみに、基調講演、対談セッションの講演録を公開しております。

講演録閲覧をご希望の方は以下フォームよりお問い合わせください。

※本講演録は、当日のご登壇内容に基づき、本学が独自に編集・作成したものです。登壇者ご自身が発信されている公式資料ではございませんので、

 あらかじめご了承ください。

 なお、本講演録の内容につきまして、無断での転載、複製、ならびに配布は固くお断り申し上げます。

基調講演・対談セッション
閲覧申込みフォーム
お問い合わせ先
産業能率大学フォーラム事務局
入試企画部企画課
TEL:03-3704-0731/FAX:03-3704-9766
E-mail:kikaku@hj.sanno.ac.jp