高校生同士の対話から未来を創るワークショップ 「高校生のためのキャリア開発プログラム」開催

2025.08.04
トップ ニュース一覧 メディア掲載・プレスリリース

高校生同士の対話から未来を創るワークショップ 「高校生のためのキャリア開発プログラム」開催

高校生同士の対話から未来を創るワークショップ

「高校生のためのキャリア開発プログラム」開催

~社会を知り、自分の将来を描く3日間~

開催日程:2025年7月30日(水)~8月1日(金)

開催場所:自由が丘キャンパス(東京都世田谷区等々力6-39-15)

湘南キャンパス(神奈川県伊勢原市上粕屋1573)

 産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)は、7月30日(水)~8月1日(金)の3日間、自由が丘、湘南の両キャンパスで「高校生のためのキャリア開発プログラム」を開催しました。


 本プログラムは、社会人として自立した人を育てたいという観点から、2008年より開催しています。高校から大学、そして社会への接続を意識して、社会環境の変化と働く意味、自己の将来、求められる資質について等、高校生同士が話し合い、学び合いながら自己のキャリアデザインを描く3日間のプログラムです。

 1日目は、「他人を知り、自分を知ること」を目的としたゲームやグループワークを行いました。2日目は、「社会を知る、未来を考える」をテーマとして、企業社会の変化について学ぶ講義やマインドマップの作成などを行い、最後に「自己の将来キャリアの開発構想」を作成しました。3日目は、2日目に作成した「自己の将来キャリア開発構想」を活用しグループワークを実施し、各自作成した「自己の将来キャリア開発構想」をグループ内で共有。その後、高校卒業後の進路への期待について議論し、相互に発表しました。

学生


 本プログラムを高校生が受講することによって、将来に向けて自分の「夢」や「目標」について考えるきっかけになるだけではなく、情報活用能力(考える力、学ぶ力、取捨選択する力)、将来設計能力(夢を抱き、実現するためのプロセス設計能力)、意思決定能力、問題解決能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などを身に付けることができます。


今後も主体的で実践的な学びの場を提供し、次世代を担う人材の育成に貢献してまいります。


■「高校生のためのキャリア開発プログラム」 開催概要


開催日程:1日目 2025年7月30日(水)13:00~16:10

     2日目 2025年7月31日(木)13:00~16:10

     3日目 2025年8月 1日(金)13:00~16:10

開催形式:来校型

開催場所:・自由が丘キャンパス(東京都世田谷区等々力6-39-15)

     ・湘南キャンパス(神奈川県伊勢原市上粕屋1573)

参加費用: 無料


プログラム詳細:

【1日目】

1 オリエンテーション

 ・3日目の進め方

2 他人を知り、自分を知ろう

 ・ゲーム:記者会見の進め方

3 働くことの意味

 ・グループワーク

4 本日のまとめと2日目の内容について

 ・働くことの意味とキャリア形成(講義)


【2日目】

1 前日の振り返り(働くことの意味)と本日の内容説明

2 企業社会の変化(講義)

3 3年で辞める若者たち

 ・グループワーク

4 自分の将来をデザインしよう

 ・マインドマップの作成

 ・各自のマインドマップをグループ内で共有

5 本日のまとめと3日目の準備(講義)

 ・目標を持つことの意味

 ・キャリアデザインについて

6 「自己の将来キャリアの開発構想」の作成


【3日目】

1 前日の振り返り(企業社会の変化)と本日の内容説明

2 グループワーク

  ・「自己の将来キャリア開発構想」のグループ内での共有。

  高校卒業後の進路への期待についてグループで議論し、相互に発表する。

3 全体のまとめ



◆ご取材・お問い合わせ◆
◆本件に関するご取材・お問い合わせ◆
産業能率大学広報事務局(共同ピーアール内)
Email:sanno-u-pr@kyodo-pr.co.jp
TEL:日比(070-4303-7219) 秋山(080-1032-8649)